「紬かけつぎ店」は、服をかけつぎし修繕するお店のコーポレートサイトである。
シンプルに見えて、実はとても細やかで計算された綿密なデザインセンスが伺える素晴らしいサイトだ。
***************
サイト名 : 紬かけつぎ店
アドレス : https://kaketsugi.jp/
ターゲット : 中高年、女性
意図 : 洋服を修繕する店をがあることを周知したい、技術の紹介
色 : ベージュ、ブラウン
メモ : 手描き風のイラストとやさしい色使いであたたかみを表現
***************
恥ずかしながら、私はかけつぎの意味を知らなかったのだが、知らない人間でもサイトのファーストビューを見るだけで、おおよそのイメージをつかみとれるのではないだろうか。もちろん、詳しいかけつぎの意味もちょっと下をスクロールすると説明のリンク先が出てきており、見る人にやさしい親切なつくりになっている。

右の縦書きキャッチコピーがまた素晴らしい。余計な文章を削いで、本当に伝えたいことばだけを選んだと感じる。
間の開け方も絶妙であり、とくに「ずっと。」を改行し空白を開けているところに、キャッチ力をさらに上げている。
また、サイト全体のフォントも丸文字を使用し、真っ黒ではなく少しグレーがかかった黒を使用して、あたたかみを演出している。


個人的に特に目を惹いたのは右上のハンバーガーメニューである。糸を表現している手描きのような線をクリックするとアニメーションが動きメニューが開く。メニューを閉じる×の記号も糸を表現している手描きのようなあたたかみのある線である。

この糸のようなラインはリンクの部分も使用させており、サイト全体の雰囲気づくりを支える大きな要素だろう。


スクロールすると出てくる洋服のイラストは手書き風でベージュで統一させており、どこか懐かしいようなあたたかみを表現している。クリックすると写真が出てきて、詳細とともに分かりやすく確認できるページに飛ぶのもとても親切な作りだ。


どこか懐かしいようなあたたかいやさしい雰囲気は、洋服を捨てずに直しに来る客層ととても合っているように思える。
サイトのロゴやファビコンもアナログチックなあたたかみがあり、色使いやイラスト、そして糸の表現など、繊細で綿密なデザイン表現がとても勉強になるWEBサイトでした。